2020.05.30 / ブログ
おうちでも楽しめるお野菜とハーブの育て方。
こんにちは。
おうちじかん、みなさんどのように過ごしていますか?
お家にいるじかんを長く持ったことで家庭菜園を始めた人や、始めようと思ってる人が多くなっていると聞きました。
苗がよく売れているとお花仲間からも聞こえてきたり。
今回はおうちで簡単にできる栽培方法をご紹介しようと思います!
流行っている?のかわからないけれど、、、、多くの人が家庭菜園に興味を持っているようです。
初めての人はいつ、どんな風に植えたらいいの?と思っていますよね。
そんな人には野菜やハーブなどはお家のお庭やベランダでもプランターで簡単に育てることができるので、とてもオススメです。
さて、何を植えましょうか。
野菜の種類によって植える時期や収穫の時期が異なるので、植える時期にあったものを選ぶのがいいですね。
今だと、6月から植え始めるお野菜ですよね。
植えるのにちょうどいいものは、私たちが夏に「美味しい!」と感じたり、スーパーで季節のお野菜として見ることができる野菜たちです。
トマト、ミニトマト、ピーマン、きゅうり、オクラ、ゴーヤなどなど。
植物は基本的に同じ種類のものを一つのプランターに間隔を空けて植えてあげるといいですね。
植えるときには土も気をつけてあげてくださいね。
今はお野菜用に栄養のたっぷり含まれた土もあるので、そちらを使えばしっかりと育ってくれます。
これからの季節は暑くなるので、お天気の良い日は朝・夕にお水をしっかりあげて欲しいのですが、、、。
あげすぎもよくないので、、、土が乾いていたらあげる方がいいかも知れないです!
プランターの置いてある場所で日照時間も違うので、様子を見てあげてくださいね。
お野菜だけではなくハーブも育ててみるのもオススメです!
ハーブはたくさんの種類があり、お料理に使えたり虫除けになったり、生活の中で活躍してくれる場面はいっぱいあります。
ミントなどは切ってお水に入れるだけでミントウォーターに。
ローズマリーはオリーブオイルに入れるだけで、香りの良いオリーブオイルになります。
他にもゼラニウムは虫除けとして植えるのにはとても適しています。
ハーブはお野菜よりも虫がつきにくく、丈夫なのでとても育てやすいのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
ハーブの寄せ植えの仕方は blooom online lesson でもご紹介しているので参考にしていただけたらと思います。
またonline store ではこだわりのハーブの苗セットの販売もしているのでお近くで購入できな方はこちらもご利用くださいね。
お家にグリーンがあるだけで、リフレッシュできるのでぜひこのおうちじかんに植物に近づいてみてください!
大河内奈々子